ハウスメーカー?工務店?家を建てるならどっち?それぞれのメリットと違いを徹底解説

未分類

住宅の新築を考えたとき、依頼先は「ハウスメーカー」と「工務店」のどちらかから選ぶ、という方が大半です。

では、ハウスメーカーと工務店には一体どんな違いがあるのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットも踏まえながら見ていきましょう。

ハウスメーカーと工務店の違い

ハウスメーカーとは

ハウスメーカーの最大の特徴は、規模が大きいこと。全国展開している大手の企業が多く、宣伝も大々的に打っているため名前もよく知られていることが多いでしょう。

設計や部材・工法にいたるまで統一化・規格化することによって、一品一品にかかるコストや時間を効率化し、低コスト・短納期で住宅の生産を可能にしています。それによって品質も一定に保つことができるので、安定した大量生産ができるのです。

また、モデルハウスや展示場で完成品のイメージもつかみやすいため、設計で想像していたものと完成してからのものが「イメージと違った」という失敗は起こりにくくなります。

保証制度がきちんとしていたり、大手の安心感があったりというところにもメリットがあります。建築・販売だけではなく、リフォームやアフターケアなど住宅全般についてトータルでまかせられるところにも大きな信頼が寄せられます。

工務店とは

工務店は、全国展開の大規模なハウスメーカーとは対照的に、小規模で地元密着型の企業です。規格化されているハウスメーカーとはこれもやはり対照的で、デザインや設計は完全フルオーダーで受けるところが多く、建てたい家のイメージがしっかりある・こだわりたいところがたくさんあるという方にはぴったりでしょう。

施工も、子会社や下請け企業にまかせるハウスメーカーと違い、ほぼ自社で行います。もちろん品質は一定とはいかず、工務店によってまちまちです。建築資材の加工も現場で行うため、大工の腕次第というところも否めません。言ってしまえば「当たり外れがある」ということになります。

規模が大きいわけではないため、建築の途中で倒産するリスクなどはハウスメーカーよりも高くなりますが、その分一度ついた担当者が替わることもなかなかなく、長いつきあいができるともいえます。地元密着を生かして、困ったときにはすぐ来てくれる…という手厚いアフターケアも期待できるかもしれませんね。

また、工務店選びのポイントは、良い会社を自分で見極めなければならない点にあります。「良い会社」とはすなわち「自分の要望を叶えてくれる会社」です。細かいこだわりに応えてくれる、良いパートナーになってくれる企業を見つけなければいけません。

ハウスメーカー・工務店以外にも建築をまかせられるところはある?

少数ながら、ハウスメーカー・工務店以外にも「ビルダー」「ディベロッパー」というものも存在します。

ビルダーとは

ハウスメーカーと工務店の中間の規模のもの、と考えたら良いでしょう。全国展開ではもちろんなく、かといって完全地元密着というわけでもなく、2~3都道府県ほどにまたがった範囲を網羅して注文住宅を建てる企業で、年間数百~数千くらいの注文を受けます。

ディベロッパーとは

「土地や街の開発事業者」のことをいい、エリア開設のためにたとえば複合商業施設の建造・大型マンションの建築など、何かコンセプトを持って建物の建設にかかわる企業のことをいいます。

ハウスメーカー・工務店それぞれのメリット

さらにハウスメーカーと工務店、それぞれを深く知るためにメリットやデメリットも列挙していきましょう。

ハウスメーカーのメリット

大手の安心感がある

建築中に会社が倒産してしまうようなリスクも低く、また完成後の長期保証も充実しているところは、大手ならではのメリットです。メンテナンスなどのアフターケアも総合的に行ってくれるので、まかせておける安心感があります。

最新の設備や技術を取り入れやすい

大手企業だけあって、最新の設備や技術の開発にも力を入れており、それをリーズナブルに住宅に取り入れることが可能です。

住宅ローンが組みやすい

大きな金額が動く住宅ローンだけに信用問題も大きいのですが、その分大手のハウスメーカーは金融機関にとってもいいお客さんです。また、提携する銀行を持つハウスメーカーも多くあり、客としてはハウスメーカーを使うことによって住宅ローンも組みやすくなります。

完成後のイメージがしやすい

大手のハウスメーカーは、全国でモデルハウスを展示しています。

実際にモデルハウスの中に入ることによって、このメーカーに頼むとどんな雰囲気の家ができるのか、生活動線はどんな感じになるのか、素材の質感は…といった細かいところまで、完成後のイメージをつかむことができるでしょう。

工務店のメリット

自由度が高い

法律に違反さえしなければ、完全に自由な設計・デザインのフルオーダーで住宅を発注することができます。小規模で融通がきき、親身になってくれることも多いため、予算のこともよく考えたうえで希望通りのさまざまな提案をしてもらえるでしょう。

コミュニケーションも取りやすく、細かい要望にもよく耳を傾けてもらえます。

地域密着型で親身にしてくれる

小規模でその地域に根差した企業だと、地元住人の信頼が寄せられるところが多いでしょう。何かあったときに迅速に対応してくれるフットワークの軽さや、細かい要望まできいてくれるという親身さが期待できます。

コストパフォーマンスが良い

部材や工法を規格化し原価を低コストにできるハウスメーカーとは違って、原価のコストを抑えることには限界のある工務店ですが、「小規模である」ということが逆に強みになっているところもあります。広告宣伝費や人件費に経費をかけていない分、トータルのコストパフォーマンスは高くなるといえるでしょう。

ハウスメーカー・工務店それぞれのデメリット

ハウスメーカーのデメリット

自由度が低い

部材や工法が規格化されているハウスメーカーでは、基本的にその規格内での設計やデザインに基づいて住宅を建築することになります。細かいこだわりが多い場合には、それに対応してもらえないこともしばしばです。

工務店のデメリット

完成形のイメージがつかみにくい

大手のハウスメーカーと違って、工務店ではモデルハウスの用意や展示場での宣伝というものをあまり行いません。そのため、どんな施工事例があるのかということを写真などの資料でしか確認できないことも多いでしょう。

品質のバラつき・ムラがある

工務店は、ハウスメーカーのように規格化されたものがありません。技術や大工の腕も工務店次第であり、そういった意味では「当たり外れ」があります。設計・アフターケア・保証など品質にかかわるすべての面でバラつきやムラがあることを理解しておき、自分に合った良い工務店を見つけなければならないでしょう。

情報収集に苦労する

業者選びの際の情報収集時に、企業公式のホームページや口コミサイトなどを利用することがあるでしょうが、小規模の工務店である場合は大手のハウスメーカーと異なり、きちんとしたホームページを作っていないということも多くあります。

どんな会社なのか、実際の施工例は…といったことがインターネットからなかなかわからない、ということも弱点のひとつです。

まとめ

これまでの内容からまとめると、

「安心感・ブランド力重視」「時間も費用もあまりかけたくないけど、最新の設備や技術には興味がある」「住みたい家に特に具体的なイメージはないので、細かいことはおまかせしたい」という方は、ハウスメーカーを。

「とにかく1からこだわった、オンリーワンの家を建てたい」「手間や時間がかかってもいい」という方は工務店を。

それぞれ選ぶと、うまくいきそうですね。

もちろん、人によって状況は大きく違うものです。まずは自分のこだわりどころをしっかり洗い出し、ハウスメーカー・工務店それぞれのメリットとどう合致するかをしっかり確認しながら、依頼先を検討してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました