ハウスメーカーってどんなもの?選ぶメリット・デメリットとともに、ざっくり解説

未分類

「念願のマイホームを建てよう」と思ったとき、悩むのは「一体どこに依頼したらいいの?」という点。ハウスメーカー、工務店、不動産屋、それにビルダーとかディベロッパーという、あまり聞きなれない響きのものもあるみたい…

とりあえず大きなこだわりがないなら「ハウスメーカー」というところがもっとも大手で安心できるようだけど、ではそもそもハウスメーカーとは一体何なのだろう?

今回はハウスメーカーについて、多くの方が持つ漠然とした疑問に答えていきます。

ハウスメーカーとは?その特色

実は、「ハウスメーカー」という言葉に明確な定義はありません。工務店やビルダー・ディベロッパーといった、似たようなものはほかにもあり、一応それらと差異はあるのですが、「こうでなければハウスメーカーとは呼ばない」という事柄はないのです。

それでも、いくつかの特色はあります。

規模が大きめ

「地元密着」ではなく、広範囲な営業網を持って大規模に全国展開しているようなところが、ハウスメーカーには多く見られます。

工法・仕様が規格化されている

材料や工法などの基本仕様を、行政からあらかじめ一括で認可取得して規格化し、住宅一品一品で個別に生じるはずである設計や施工方法を、ある程度システム化して統一してしまっています。

こうすることで、あらかじめ部材を大量に仕入れたり加工しておけたりするため、効率的に設計や施工を進められ、短納期・低コストを実現できるのです。

住宅に関しての総合的な相談ができる

ハウスメーカーは企業ごとの特色もさまざまで、住宅の販売だけではなく、土地探しや資金計画・アフターサービス・リフォームなど、家づくり全般にわたる総合的なサービスを提供しているところも多くあります。

住宅に関することをトータルで相談できるところにも、強みがあるのですね。

ハウスメーカーを選ぶメリット

では実際にハウスメーカーを選ぶことによってどのようなメリットが考えられるかを見ていきましょう。

コストが低めである

前述したように、生産ラインを整えシステム化された部材・工法・仕様が採用されているため、原価という意味でのコストは非常に低く、比較的安価で住宅を建てることができます。

とはいえ、事業の性格上「数を売る」ことが必要なので、宣伝広告費や営業マンの人件費にかけられる経費は工務店などに比べて多額になります。そのため、トータルで見るとそこまで特別安価にはならないことも多くあります。

規格化された範囲内におさまれば、たいていの場合大変高いコストパフォーマンスが期待できるのですが、逆にいえば建て主の意向などで規格外の要望があれば、その分コストは上がってしまうというデメリットも考えられる点に注意が必要です。

品質の高さ

規格化・統一化された部材や仕様が採用されていることにより、現場での施工品質にばらつきがあまりないということも特徴のひとつです。よって高い品質を一定に保つことも可能で、一言で言ってしまえば「はずれがない」ということです。いわゆる欠陥住宅や手抜き工事という事態に当たりづらいといえるでしょう。

充実したサービスが受けられる

なんといっても「大手の安心感」が、ハウスメーカーにはあります。サービスの内容も質も十分で、納得と満足のいく応対が期待できるでしょう。

マイホームを新築するというのは、ほとんどの人が一生で何度も経験することではなく、大きな買い物といえます。そのような「一生の決断」において、やはり大手のネームバリューやブランド力の安心感というのは、それだけで無視できないものがありますよね。

保証面での安心

大手ハウスメーカーは長期の瑕疵保証制度も充実しているところが多く、大変安心です。建築中に会社が倒産してしまうというリスクも、小さな工務店などと比較して少ないため、ハウスメーカーを選ぶ人には「完成保証」に入らないという方も多いようです。

住宅ローンが通りやすい

大手のハウスメーカーは、銀行にとってもいいお客さんです。建て主はさらにそのお客さんということになるため、必然的に住宅ローンも組みやすくなります。ハウスメーカーのグループ内に金融機関を持っているところもあるぐらいなので、大きな金額でも安心して融資を受けられるでしょう。

とはいえ、もちろんローンの審査に通るか通らないかは個人の信用度がもっとも重要になるのは言うまでもありませんので、ご注意を。

展示場やモデルハウスでイメージが湧きやすい

規格化された部材や仕様・設備で造られているため、展示場やモデルハウスで完成形に近いものを実際に確認することができるのも、大手ハウスメーカーならではのメリットです。

もちろん自分で建てようと思っている家そのものというわけではありませんが、どんな雰囲気なのか、どんな建材が使われているのか、感覚を得られる部分は多くあるはずです。

また、設計の段階でイメージしていた家と、実際完成した家で「想像していたのと違った!」とならないように、モデルハウスで具体的なイメージをつかんでおくことはとても大事です。大手だからこそできることですね。

ハウスメーカーを選ぶデメリット

メリットがあれば、デメリットもあります。そしてデメリットは、メリットと裏表を成すものです。どちらの側面も知っておきましょう。

デザインなどの自由度が高くない

規格化された部材や仕様を用いることによるメリットはたくさんあるのですが、その分自由度が低くなるというデメリットも持ち合わせます。

あらかじめメーカー側で用意されたデザインなどから選ぶしかなく、規格外のものになるとその分コストが余計にかかる可能性が出てきてしまいます。

とはいえ、一般的な要望にはほぼ応えてくれる程度には、メーカーの準備するもののバリエーションは豊富です。それ以上のこだわりがある場合は、ハウスメーカーではなく工務店向きといえるということです。

どんな家を建てたいのか、具体的なイメージがしっかりとあって、こだわりが深いということであれば、ハウスメーカーで家を建てるのはあまりおすすめできません。その分費用も割高になってしまうこともあります。そういった方は、工務店を選ぶようにした方がいいでしょう。

逆に割高になることがある

メリットの項目で「安価で抑えられる」と述べましたが、逆に割高になってしまう場合もある点に注意が必要です。

前述したとおり、ハウスメーカーは規格化した部材・仕様の採用により一品一品の住宅には低コストを実現できますが、そこに広告宣伝費や営業マンの人件費が乗ってくるため、総合的に見ると「工務店よりも激安」とはなりません。

加えて、規格から外れたものであればさらに費用が上乗せとなってくることもあります。

とはいえ、ハウスメーカーのセミオーダーと工務店のフルオーダー、どちらがより高価かというと、やはりハウスメーカーのセミオーダーの方が割安で済むことも多いようです。

自分のニーズに合うのはどちらなのか、費用面だけでなくさまざまな側面から比較検討して、選択するのが良いでしょう。

まとめ

ハウスメーカーとは、言葉として明確な定義はないけれども、一般的には「規格化・統一化した部材・工法・仕様を採用して一定の品質を保ち、全国規模で展開する大手の住宅総合メーカー」を指します。

ハウスメーカーにマイホーム造りを頼めばいいかどうかは、人それぞれです。ハウスメーカーの良い点・そうでない点をよく把握し、選択の材料にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました